高尾山の花も少なくなり、鮮やかな実や紅葉がきれいな季節になりました。
今回は実を紹介したいと思います。
いろいろな色の実を探しながらハイキングするのも楽しいです。
試してみませんか?
黒っぽい青の実をつぶすとアンモナイトに似た種が出てくるのがアオツヅラフジ。

小粒の実がいっぱいなるのがガマヅミで、実は少しすっぱい味ですが、食べられます。

アオキは雄と雌があり。

イギリスの学者が本国に雌ホのみ持ち帰ったので花が咲かなかったことで知られているので有名。
ゴンズイは赤い実がはじけると黒光りする種が出る。

赤い実と黒い種で鳥をだまして種を運ばせるらしい。
高尾山こぼれ話
高尾山には道に木の根がでているところが多い。
特に6号路等には多い。充分気をつけて歩こう。
木に限らず石や枝も落ちているので不用意に歩くと思わぬ怪我をすることがある。
滑ったり転んだりしない事が大事である。
怪我は下りの時に多く、特に手首の骨折、足の捻挫防止にストックを使用するようにしよう。
