街を歩いていると、布マスクを着用する人を多く見かけるようになりました。
最近ではカラフルなもの、肌に優しい素材で作られたものなど豊かなバリエーションがそろい、「今日はどのマスクにしようかな」と気分に合わせて選ぶことが、新しい楽しみのひとつになりつつあります。
洗って繰り返し使える布マスクは、環境に優しい点も魅力です。
今回は、厚生労働省・経済産業省が作成し、ユーチューブに公開されている「布製マスクの洗い方動画」を参考に、自宅で実際に洗ってみました。
※ガーゼなどで出来た布マスクを想定しています

【用意するもの】
布マスク、衣料用洗剤、塩素系漂白剤、桶、ゴム手袋、タオル、洗濯バサミ、スプーン
洗い方
①水をためた桶に衣料用洗剤を入れ、スプーンでかき混ぜよく溶かす。

②洗剤の中にマスクを入れ、10分放置した後軽く押し洗いをする。もみ洗いをすると繊維をいためる可能性があるので注意。

③洗い終わったら、桶に水をため直し、よくすすぎ、水気をきる。


~汚れが気になる場合はそのまま④へ、気にならない場合は⑥へ~
※塩素系漂白剤を使用する場合、色や柄のついたものは変色の可能性があるのでご注意を。
④ゴム手袋を着用し、水をためた桶に塩素系漂白剤を入れる。

⑤その中にマスクを10分浸し、その後漂白剤がしっかりと落ちるようたっぷりの水で2回すすぐ。


⑥タオルに挟み、たたいて水気をとる。

⑦水気がなくなったら洗濯バサミで陰干しし、形を整え乾燥させる。
