目 次

今週もよく頑張った自分や家族に、おしゃれな料理でご褒美を。
金曜にお届けする【おしゃレシピ】第28弾は、「胃に優しく滋味深いアジアのお粥」をお届けします。
『おうち時間』を心も体も健やかに。
アジア料理で栄養をしっかりチャージしながら、エスニック気分を満喫しませんか。
※分量はすべて4人分です。
アサリのピリ辛(台湾風)

【材料】
アサリ(ハマグリ) 3パック
しょうゆ 50㏄
中国しょうゆ 20㏄
赤唐辛子 1本
ニンニクすりおろし 1かけ分
ショウガすりおろし 1かけ分
酢 小さじ2分の1
砂糖 小さじ1と2分の1
湯冷まし 80㏄
◆トッピング
*ごま油
*白髪ネギ
*香菜
【作り方】
①アサリは海水程度の水につけて、砂をよく吐かせる。
②調味料を合わせておく。
③沸騰した湯で、アサリをさっとボイルする。口が開いたらすぐに冷水にとり、貝の口をさらに開く。
④器に盛り、ごま油少々と②をかけ、ネギ、香菜を高く盛る。②の残り汁は、お粥の時に使用する。
⑤完成!
アジアのお粥

【材料】
炊いたご飯 3杯
スープ 1ℓ
砂糖 小さじ1
塩・胡椒 適量
◆たれ
*醤油 小さじ2
*みりん 小さじ1
*酒 小さじ2
*すりゴマ 小さじ4
◆トッピング
*白身魚の刺身
*揚げワンタン
*香菜
*ショウガ
*長ネギ
*ピーマン(千切りにしてアサリのたれをかける)
*クコの実(ぬるま湯につけて戻す)
【作り方】

①炊いたご飯に水を少々加え、フードプロセッサーにかけ、ゴマ粒くらいに細かくする。これをザルに入れて、水でよく洗い粘り気をしっかりとる。
②鍋にスープを入れ、ひと煮立ちさせた中に、①のご飯を入れ、弱火で炊く。塩で最後に味をつけ、砂糖を入れて火を止める。
③お粥の上に胡椒をかけ好みの具をのせる。アサリとつけ汁も一緒にのせると美味しい。
④完成!
▶出来上がりのお料理写真は、
ぜひこちらからショッパー電子版ギャラリーに投稿してね♪