目 次
ハウスの中はポカポカで春のよう。
ベビーカーや車いすでも、ゆっくりイチゴ狩りを楽しめる高設栽培を取り入れたイチゴ農園を紹介します。
〈毛呂山〉苺の里 西大久保店
イチゴを使った手づくり体験!
苺の里 西大久保店は、バリアフリーで、高設栽培を取り入れたイチゴ農園。
イチゴは酸味と甘みが強く香りと味のバランスが良い「紅ほっぺ」と「あき姫」「かおり野」の3種類。

「紅ほっぺ、かおり野、あき姫の順番で食べると味の違いも良く分かります。
近くに当園のスイーツ店もあります。
イチゴ農園ならではのイチゴをたっぷり使ったスイーツも味わってみてください」と同園。
入園料(予約制)は、50分食べ放題で、5月上旬まで一般2,310円、未就学児1,650円、2歳以下330円(時期によって異なる)。
フリードリンクのほか練乳やチョコソース、アイスなども用意されているので、オリジナルのパフェ作りもできます。
別途料金で「ジャム作り体験」「いちご大福作り体験」も楽しめます。西戸店もあり。

苺の里 西大久保店
住所/埼玉県入間郡毛呂山町西大久保113の1
電話/090-6474-4115
〈川越〉川越いちご園 すじの
川越観光をしながらイチゴ狩りも楽しもう
川越いちご園 すじのは、甘み酸味のバランスが良い「紅ほっぺ」、酸味は控えめで柔らかい食感の「あきひめ」のイチゴ狩りを楽しめます。
午前10時〜午後4時(収穫状況により早めに閉園)。

高設溶液栽培で育てられ、青々とした葉とたくさんの実をつけています。
当初は、出荷用に育てていたイチゴですが観光客にも旬の味を楽しんでもらいたいとの思いからイチゴ狩りができるスタイルに。
「イチゴの苗をじっくり育て、苗の健康状態を一番に考えながら育てています」と代表の筋野弘樹さん。

入園料は30分食べ放題で、2月末日まで小学生以上2,200円、3歳〜未就学児1,500円、1〜2歳300円(料金は時期によって異なります)。
店内は休憩スペースやフリードリンクコーナーもあり、ゆっくりできます。
販売コーナーには同園で栽培された埼玉県産の品種「あまりん」「かおりん」ほか、「よつぼし」「かおり野」「やよいひめ」もあります(無くなり次第終了)。