埼玉のさまざまな図書館が協力し実施する、県内最大の図書館イベント「図書館と県民のつどい埼玉2019」が、12月15日午前10時〜午後4時に桶川市民ホール・さいたま文学館で開かれます。参加無料。

「本に興味を持っていただきたい」「図書館について知っていただきたい」との思いから始まり、今年13回目を迎える「図書館と県民のつどい」。
県内の市町村立図書館、高校図書館、大学図書館、県立図書館などが協力して本に関するさまざまなイベントを実施します。
埼玉県出身作家・須賀しのぶさん記念講演
埼玉県出身作家・須賀しのぶさん記念講演は、午前10時10分〜11時40分。

須賀さんは1994年『惑星童話』でコバルト・ノベル大賞読者大賞を受賞しデビュー。
『革命前夜』で第18回大藪春彦賞受賞をはじめ、多数受賞。
今回は「本と埼玉と私」をタイトルに地元埼玉で初講演します。
事前申し込みが必要。10月17日〜11月17日に受け付け。
WEBまたは往復はがきで。先着順。定員700人。
熱戦!中学生によるビブリオバトル
中学生によるビブリオバトルは、午後2時〜3時半。
ビブリオバトルとは、発表者がおすすめの本の魅力を5分で語り、観覧者の投票で一番読みたくなった本「チャンプ本」を決める、スポーツのような書評会です。
申し込み不要、当日受け付け先着順。定員200人。
県内図書館が集合 さまざまな展示や体験コーナー
地域の魅力をウィキペディアを通じて世界に発信するイベント「ウィキペディアタウン」を図書館で行った実践事例を紹介。
マルチメディアデイジーなどの読書のバリアフリー資料展。
また、初めての本綴(と)じや本の修理体験。
高校図書館かいぼうずかん、体験!図書館ゲーム部、クリアファイルでしおり作り体験、埼玉県推奨図書、埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本などの見る・知る・楽しむ高校図書館。
SALA(埼玉県大学・短期大学図書館協議会)加盟図書館の展示や活動紹介。入退室自由。
この他限定缶バッチなどがもらえるスタンプラリー、こども読書活動交流集会、こどもの本のひろばなどがあり、県内外のだれでも自由に楽しめます。

問い合わせは埼玉県図書館協会へ。