目 次
健康的な生活の維持に、欠かせないのが運動です。
自然を満喫しながら健康づくりを目指すウオーキングと、自然の中を走り抜けることができる大会を紹介します。
所沢市|10月毎週開催
「クアオルト®健康ウオーキングツアー」
頑張らず運動効果を
自然を満喫しながら健康づくりを目指す「クアオルト健康ウオーキングツアー」が所沢市で毎週開催されています。

「クアオルト」は、ドイツで心筋梗塞のリハビリ、高血圧、骨粗しょう症などの治療に公的医療保険を適用している運動療法。
県はその点に着目。観光資源を活用して健康増進を図ろうと導入し、所沢市と協同で今年3月からツアーを開始しました。
ツアーでは狭山丘陵の観光スポットをガイドが案内し、心拍数や体表面温度を管理しながら約1.5㎞のコースを巡ります。

歩く時のポイントは「頑張らない」。
体表面が「やや冷える」と感じる程度に保ち、心拍数が「160マイナス年齢」になるよう調整しながら歩きます。
運動リスクを軽減でき、より高い運動効果が期待できます。
所沢市では「①荒幡富士特別緑地保全地区コース」と「②上山口堀口天満天神社周辺里山保全地域コース」の2コースを設定し、参加者を募集中。
参加費は県民料金500円。
10月の開催は①が5日と29日、②が15日と20日。各日先着15人。詳細・申し込みは埼玉県・所沢市ヘルスツーリズム協議会事務局まで。
問合せ
所沢市ヘルスツーリズム協議会事務局
電話/04-2998-9155
狭山市|12月8日
「クロスカントリーin狭山稲荷山公園」
爽快感ある自然の中のコースを走り抜けよう!
「クロスカントリー in Sayama」が12月8日、狭山稲荷山公園(西武池袋線「稲荷山公園」駅下車徒歩1分)特設コースで開催されます。
豊かな自然に恵まれた公園内の爽快感あるコースで競う大会で、毎年全国各地から1,000人を超えるランナーがエントリー。

ファミリー部門(小学1〜2年生までの親子のペア)をはじめ、小・中・高校生からシニアまで14部門あり、多世代が参加できます。
「クロスカントリーは、長距離走で芝生や土のアップダウンのあるコースを駆け抜ける競技。
普段、舗装路を走っているランナーの方、自然の中のコースを爽快に走り抜けてみませんか」と主催者。

参加賞としてオリジナルTシャツを進呈するほか、うどんの提供サービスも。
各部門1位〜6位まで表彰されます。
参加費1,000円〜3,000円。
申し込みは市役所スポーツ振興課、公民館ほかで配布中の申請書(10月25日消印有効)またはインターネットから(10月25日必着)。
問い合わせは、狭山市体育協会事務局へ。