目 次
狭山市|10月11月の毎週水曜
「インターバル速歩講習会」
歩いて筋肉のトレーニングができる「インターバル速歩講習会」が、10月と11月毎週水曜午前9時〜10時(雨天中止)、狭山稲荷山公園のウォーキングコースで開催。

「インターバル速歩」は、信州大学医学部の能勢博特任教授が提唱するウォーキング法で、多くの自治体や民間団体で健康増進法として実施しています。
今回講習会を開催するのは、所沢や小平市内の地域4カ所で会を主宰している速歩インストラクターの斉藤良一さん。
参加は無料で、歩きやすい服装とスニーカーで飲み物とタオル持参。
集合は駐車場近くのウォーキングコースの起点。詳細は斉藤さんへ。
狭山稲荷山公園
埼玉県狭山市稲荷山1丁目23-1(稲荷山公園駅すぐ)
電話/090-7810-3847
鶴ヶ島市|10月11日
「定例健康ウオーク」
「第6回 定例健康ウオーク」が、10月11日午前9時半〜正午に行われます(小雨決行)。
鶴ヶ島市南市民センターに集合し、そこから約5㎞のコースを歩きます。
鶴ヶ島ウオーキングクラブが指導してくれるので、初心者も気軽に楽しむことができます。対象は同市内在住の人、先着40人まで(事前予約が必要)。
持ち物は、飲み物、タオル、レジャーシート、帽子。
リュックサックなどで両手があき、動きやすい服装。
「定例健康ウオーク」は、毎月第2金曜に実施しており、第7回は11月8日に開催予定。
問い合わせは、鶴ヶ島市役所健康増進課へ。
鶴ヶ島市南市民センター
住所/埼玉県鶴ヶ島市鶴ヶ丘375の1
電話/049-271-1111
鶴ヶ島市~坂戸市|10月26日
「地球一周4万キロウォーク坂戸」
田園風景を眺めながらの14㎞をウォーキング!
「地球一周4万キロウォーク坂戸」が、10月26日に開催されます。
午前8時50分までに富士見中央近隣公園に集合。
午後2時ごろに溝端公園(北坂戸駅西口から徒歩5分)にゴールします。
コースは、富士見中央近隣公園からスタートし富士見緑地、総合運動公園、島田橋、九十九川沿い、高坂ニュータウン高坂SAで昼食休憩。
その後、樋の口橋、越辺川、高麗川土手などを巡り、初秋の田園風景を眺めながら溝端公園まで歩く約14㎞。
参加費は一般300円(事前申し込み不要)。
問い合わせは、坂戸ウオーキングクラブの加藤さんへ。
富士見中央近隣公園
住所/埼玉県鶴ヶ島市富士見4の1(若葉駅東口から徒歩10分)
電話/090-8856-4226
川越市|11月3日
「川越市生涯スポーツフェスティバル2019」
「第16回川越市生涯スポーツフェスティバル2019」が、11月3日午前7時半〜午後3時10分に川越運動公園で開催されます。
心身の健康増進を目指し、いろいろなスポーツが集合した「ふれあいコーナー」や「体力測定コーナー」、模擬店、アトラクションなどを楽しめます。
また午前9時半〜11時45分は、自然を感じながら伊佐沼周辺5kmのコースを歩く「ウオーキングコーナー」もあります(ラッキー賞あり)。
ウォーキング参加希望者は、用紙に氏名、年齢(小、中学生は学校名も記入)、性別、住所、電話番号を明記の上、川越市生涯スポーツフェスティバル事務局にファックスを。
川越市役所ホームページからも申し込めます。締め切りは10月11日午後5時まで。問い合わせは、同事務局へ。