※2019/9/13更新
9月15日の『マラソングランドチャンピオンシップ 兼 東京2020 オリンピック日本代表選考競技会 兼 第103 回日本陸上競技選手権大会』につきまして、9月13日に関根花観さんの出場が見送りになりました。
2020年に開かれる東京五輪マラソン競技代表をかけたレース、MGCに、町田市立金井小学校・中学校を卒業した2選手が出場。
同市出身のアスリートが2人出場するということで、同市ではパブリックビューイング等応援イベントが開かれます。

マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)とは
2020年開催の東京五輪のマラソン競技代表選手の選考会で、同大会のマラソンコースとほぼ同じコースを走ります。

大迫傑選手は2017年出場の福岡国際マラソンで、関根花観選手は2018年、フルマラソン初挑戦の名古屋ウィメンズマラソンで、それぞれ日本人1位となり出場権を獲得。

MGCでは男子31人、女子12人が競い、東京五輪代表に内定するのは2位まで。
3位でも出場可能性があります。

9月15日開催!応援いべんと
両選手を応援するイベント「MGCマラソングランドチャンピオンシップ町田マラソン応援イベント」が、町田市立競技場で9月15日に開かれます。

午前8時開場で、男子のスタートは8時50分、女子は9時10分。
テレビ中継に合わせ、競技場内の大型ビジョンに様子を映し、声援を送るパブリックビューイングを実施。
みんなでつなぐタスキリレー
また、男子マラソンと同時に参加者がたすきをつなぎ、42.195キロメートルに挑戦する「みんなでつなぐタスキリレー」や、近隣高校のブラスバンドによる音楽応援も。雨天決行、入場無料。
町田市 オリンピック・パラリンピック等国際大会推進課
電話/042-724-4442
大迫傑選手の母、直恵さんよりコメント
「久しぶりに間近で応援できるのが嬉しい」という大迫選手の母親の直恵さん。
大迫選手が陸上を始めた中学時代は、仕事の傍ら、朝に練習後までの4食分を用意する等、食事や送迎等のサポートが楽しみでもあったそうです。
練習場所に付き合い、自分も目標タイムを決めて走っていたら、大迫選手が追い付いてきて「あと少し‼頑張れ」と励まされたこともいい思い出。
関わりのある人はもちろん、知らない人からも、いつも多くの応援を感じ「そんな傑がうらやましくもあり、親として嬉しく幸せです」と感謝の気持ちを伝えます。