目 次
8月11 日は「山の日」。山に親しみ、山の恩恵に感謝する日です。
高尾山エリアでは、山の日に合わせてイベントが行われます。
8月10・11日|高尾山口駅前広場
「高尾山駅前はっけん広場」
京王電鉄は8月10日、11日の午前9時〜午後4時、「高尾山 駅前はっけん広場」を開催。
高尾山口駅前広場に、出張ビジターセンターや八王子観光コンベンション協会等の複数のブースを設置して高尾山のさまざまな楽しみ方を紹介。

京王あそびの森ハグハグの出張ワークショップでは、木製キーホルダーづくりやオリジナルグッズがもらえる竹製の水鉄砲で的あてゲームなど、親子で楽しめるイベントも。参加無料。

「お子さまと一緒に夏の高尾山を再発見しませんか。
登山コースの紹介はもちろん、高尾山に生息する昆虫の生体展示や昆虫にタッチできるコーナー等、親子で高尾山をより楽しんでいただけるコーナーをご用意してお待ちしています。
また、旬の見どころを案内する『出張ビジターセンター』には発見に満ちた1日を過ごすヒントが満載です」とイベント担当者。
8月10~12日|高尾599ミュージアム
「山の日記念TAKAO599祭 山の学校」
高尾山口駅徒歩4分の高尾599ミュージアムでは8月10 日〜12日の午前10時〜午後5時、「山の日記念TAKAO599祭 山の学校」を開催。

高尾の森に設置した動物観察カメラの「高尾の動物の生態」上映(10日)や基調講演・パネルディスカッション(11日)、高尾警察署・八王子消防署による山の安全展示(同日)、トークショー(12日)、音楽ライブ&ヨガミニレッスン(11日、12日)など、山の日を盛り上げるイベントが多数。
子どもと一緒に楽しめるネイチャークラフトは、葉っぱのストラップ作り、野鳥の塗り絵しおり作り、ムササビの塗り絵しおり作り、木の枝のミニエンピツ作りなど、作品は記念に持ち帰れます。

このほか、案内川の水生生物園、蛾(ガ)展、プロジェクションマッピングなど。
「イベントはすべて無料です。お子さまから大人まで楽しめるイベントをたくさん用意しておりますので、ぜひお越しください」と学芸員の鈴木さん。