目 次
夏はイベントが目白押し。
地域の祭りに水かけイベント、ライブ、阿波おどり等、見て、食べて、参加して、楽しい夏ならではのものを東京都町田市・神奈川県相模原市・座間市・大和市の各市で集めました。
友達と、子供と、孫と、忘れられない思い出づくりの参考にしてみては?
町田市
7月26・27日|町田一番街夏フェスティバル2019
「町田一番街夏フェスティバル2019」が7月26日、27日各午後6時から、小田急町田駅東口カリヨン広場にて。

大久保宙、ユッコ・ミラーBAND他による無料の音楽ライブ。
問合せ/042-726-8852(月・木のみ)
7月26・27日|ハッピーサマーたまがわ 玉川夏まつり
「第45回ハッピーサマーたまがわ 玉川夏まつり」が7月26、27日各午後5時半〜9時半、玉川学園前駅北口側商店街にて。
ステージや夜店、両日午後6時から未就学児先着400人に菓子や風船進呈や子供みこしお披露目。
9時頃きらぼし銀行前でフラッシュモブ形式第九合奏も。雨天決行。
問合せ/042-728-8492(美容室JE)
7月27・28日|成瀬が丘フラワーロードフェスティバル
「成瀬が丘フラワーロードフェスティバル」が7月27、28日各午後2時半から、JR横浜線成瀬駅南口バラの広場にて。
子供みこしや模擬店、ステージ等。
各日先着750人のスタンプラリーや、27日午後5時、先着90人のフラワースタンプ大抽選会も。
問合せ/042-796-9900(実行委員会)
7月28日|町田木曽 水かけ祭り
「町田木曽 水かけ祭り」が7月28日午前10時〜正午、木曽南自治会内道路にて。
消防団の放水訓練、スタンドパイプの放水訓練と参加者持参の水鉄砲による“水かけ祭り”。
住所/東京都町田市木曽西1の22付近
問合せ/090-5534-2095(一戸さん)
8月17日|読売巨人軍町田市フェスタ
「読売巨人軍町田市フェスタ」が川崎市多摩区の読売ジャイアンツ球場で、8月17日午後1時開場。
午後4時開始の2軍公式戦埼玉西武ライオンズ戦が、広報まちだ7月15日号、同フェスタチラシ原本、同市在住・在学・在勤確認できる身分証明証いずれか持参で観戦無料に。
試合前は選手サイングッズ等が当たる抽選会や市内在住、在学小学生対象で抽選のアナウンスやグラウンドキーパー体験を実施。
巨人軍勝利時はヒーローインタビュー選手と記念撮影も。
当日は京王よみうりランド駅から無料シャトルバスを運行。
問合せ/042-724-4036(町田市スポーツ振興課)
8月25日|南共栄会商店街夏祭り
「第34回南共栄会商店街夏祭り」が8月25日午前11時〜午後4時、金森むつみ児童公園にて。
ステージや模擬店等。南市民センターまつり、子どもセンターばあん夏まつりも同時開催。
金森むつみ児童公園
住所/東京都町田市金森4
問合せ/ 042-796-4558(笠原さん)
相模原市
7月20日~8月25日|さがみはらの昔を知ろう!夏休みスタンプラリー
市の昔学べる4施設巡るスタンプラリー 旧石器ハテナ館他
「さがみはらの昔を知ろう!夏休みスタンプラリー」が8月25日まで開催中です。
相模原市立博物館、史跡勝坂遺跡公園、古民家園、旧石器ハテナ館の4施設を相模原の昔を学びながら巡ります。
各施設にある用紙で押印し、4個すべて集めると達成賞を進呈。
景品の受け渡し、問い合わせは旧石器ハテナ館まで。
相模原市立博物館/神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
史跡勝坂遺跡公園/神奈川県相模原市南区磯部勝坂1822
古民家園/神奈川県相模原市緑区大島3853-8
旧石器ハテナ館/神奈川県相模原市中央区田名塩田3-23-11
問合せ/042-777-6371
8月1日|さがみ湖湖上祭花火大会
「第70 回さがみ湖湖上祭花火大会」が8月1日午後7時半〜8時45分に、県立相模湖公園にて。

八号玉、スターマイン、ウルトラスターマイン、ナイアガラの滝等約4000発の打ち上げ花火。
県立相模湖公園
住所/神奈川県相模原市緑区与瀬317-1
問合せ/042-684-2633(相模湖観光協会)
8月3・4日|東林間サマーわぁ!ニバル
「第28回東林間サマーわぁ!ニバル」が8月3、4日、東林間駅前通り他にて。
阿波踊り団体が街中に8カ所設けられた演舞場で踊りを披露。
模擬店の出店は両日午後2時半、各踊り連のスタートは3日午後5時40分、4日午後5時20分から。8時半に終了予定。
問合せ/042-742-4832(実行委員会)
8月10〜12日|真夏の夜のファンタジア2019
県立相模原公園で8月10〜12日に「真夏の夜のファンタジア2019〜噴水広場ライトアップ〜」を行います。
夕暮れから午後8時まで噴水広場をライトアップし、幻想的な夜を演出します。
11日午後5時半はサカタのタネグリーンハウス前の特設ステージで野外音楽ライブ。
マリンバ&パーカッションDUO、日本の古き良き曲を披露する、あらたに葉子&東京カンソンが出演。同日はキッチンカーの出店も。
12日午後7時は温室探検!ナイトツアーを実施。
県立相模原公園
住所/神奈川県相模原市下溝3277
電話/042-778-1653
8月24・25日|相模大野もんじぇ祭り
「相模大野もんじぇ祭り」が8月24、25日相模大野中央公園にて。
地元飲食店等35店は午後2時〜9時半、ライブは同2〜9時。
各日花火の打ち上げは同8時45分に。
地元ミュージシャンが主に登場する音楽と食の融合イベント。
出演アーティストや当日の情報はHPで。今年で15周年。
相模大野中央公園
住所/神奈川県相模原市南区相模大野4-2
座間市
8月10~14日|55万本のひまわりまつり
「2019座間市 55万本のひまわりまつり」8月10〜14日午前9時半〜午後4時(土、日曜は5時まで)、座架依橋近くにて。

ざまりん広場のある座間エリア、四ツ谷エリアに各展望台を設置。
合わせて約55万本のヒマワリが咲くのが見られます。
切り花や農産物や特産物の販売も。
10、11日にアユのつかみ取り大会も。
問合せ/046-252-7604(同市商工観光課内、実行委員会事務局)
大和市
7月25~31日|夏休み やまとロボット週間
「夏休み やまとロボット週間」が7月25〜31日午前10時〜午後4時(初日午後1時〜)、文化創造拠点シリウス1階ギャラリーにて。
ロボットバトルステージ、ロボット操作体験、ロボットダンスステージ等。
文化創造拠点シリウス
住所/神奈川県大和市大和南1-9-4
問合せ/046-260-5135(大和市産業活性化)
7月20日~8月25日|3館合同企画展「古民家で夏休み」
3館合同企画展「古民家で夏休み」を、大和市のつる舞の里歴史資料館、郷土民家園、下鶴間ふるさと館で8月25日まで開催。
各館では特別展示が行われます。
つる舞の里歴史資料館では「昔の夏の過ごし方 涼しくなるための工夫あれこれ」。
郷土民家園は「大和市の養蚕」、下鶴間ふるさと館は「昔の夏の過ごし方 暑さを避けて海に、山に、川に」。
期間中スタンプラリーも実施、3館を巡ると記念品も。
大和市のつる舞の里歴史資料館/神奈川県大和市つきみ野7-3-2
郷土民家園/神奈川県大和市上草柳629-1
鶴間ふるさと館/神奈川県大和市下鶴間2359
問合せ/046-278-3633(大和市のつる舞の里歴史資料館)
7月27・28日|神奈川大和阿波おどり
「第43回神奈川大和阿波おどり」が7月27、28日各午後4時半〜8時半、大和駅周辺商店街にて。
16組の地元連と全国からの友情連が集合。
27日午後4時開会式、28日4時5分から総踊り。
問合せ/050-5862-2292(神奈川大和阿波おどり振興協会)
7月27・28日|西口風鈴まつり
「第25回西口風鈴まつり」が7月27、28日各午前10時から、大和駅西側プロムナード大和なでしこ広場にて。
風鈴の販売や絵付け体験、ステージ等。
問合せ/046-263-9112(実行委員会)
8月10・11日|ふるさとやまとサマーフェスティバル
「ふるさとやまとサマーフェスティバル」が8月10、11日各午後3時から、大和駅東側プロムナード。
キッズダンスやライブ等ステージや盆踊り。
両日寄席を開催する他、10日午後7時には厚木基地から“盆ダンサーズ”が来場。