目 次
新緑の森林浴は格別、越生景勝地の「黒山三滝」
越生町の「黒山三滝」は、昭和25年には日本観光百選(滝の部)にも選ばれた景勝地で、県立黒山自然公園の中心をなしています。
越辺川支流の三滝川に流れ落ちる上下2段の男滝(おだき)と女滝(めだき)、少し下流の天狗滝の三滝を総称して黒山三滝と呼ばれています。

黒山三滝は、古くから山岳仏教の修験道場として栄えた歴史があると言われており、毎年7月には滝開きの行事が行われます。
新緑、清涼、紅葉は格別で、ハイキングコースの中心として、また新緑のこの時期は森林浴の人気スポットとなっています。
東武越生線/JR八高線・越生駅からバスで約20分の終点「黒山」から歩いて約15分という手頃な距離感も、老若男女に受けています。
イワナ・マスの里とも呼ばれる三滝近くにはマス釣り場もあり、土・日は子供連れの家族が多く見られます。
また三滝周辺はオオイタビカズラ、コモチシダ、イワヤナギシダ、シシラン、アオネカズラなどシダ類の群落が見られ、これらは県の天然記念物に指定されています。
問い合わせは、越生町役場産業観光課観光商工担当へ。
黒山三滝
住所/埼玉県入間郡越生町黒山958の1付近
問合せ/越生町役場産業観光課観光商工担当
電話/049-292-3121
圧倒的パワー降り注ぐ越生・上谷の大クス
越生町の里山に根を張る上谷(かみやつ)の大クスは幹周り15㍍、高さ30㍍の大木で、樹齢1000年以上と推定されています。
全国巨木ランキングで第16位、埼玉県内第1位に認定されている県の指定天然記念物。

緩やかな傾斜地に悠然と立つ大クスは、見る人を圧倒するとともに、常緑樹特有の神秘的な雰囲気が漂っています。
根元に設けられた見学用ウッドデッキ下方の広場から見上げる大クスの姿も圧巻。
緑の葉で覆われたドームの天井さながらの光景で、見る人に圧倒的なパワーとエネルギーを降り注いでいます。
傾斜面を背にして眺める大クスと、遠くの山々が織り成す景色も美しい。若葉薫る森林の中を歩きながらの森林浴は、楽しい健康法の一つとして盛ん。
加えて迫力ある大クスの元に腰を下ろしての森林浴は、また格別な趣きがあります。
大クスから4〜5㎞の位置に黒山三滝があるなど、ハイキングコースも豊富。
問い合わせは、越生町役場産業観光課観光商工担当へ。
上谷の大クス
住所/埼玉県入間郡越生町上谷634付近
問合せ/越生町役場産業観光課観光商工担当
電話/049-292-3121
交通/東武越生線・JR八高線の越生駅からバスで約10分「梅林入口」で下車し、徒歩50〜60分
駐車/大クスの直ぐ近くに7〜8台可
森の中のギャラリィ&カフェ「山猫軒」個性あふれる展示を楽しむ
山猫軒は、森の中にたたずむ小さなギャラリィ&カフェ。
緑とせせらぎ、小鳥のさえずりに囲まれながらアートや読書を楽しめ、カフェでは天然酵母ピザやエスプレッソが味わえます。

ギャラリィは1・2階にあり、個性あふれるアーティストたちの作品を展示。
7月28日までは「髙村木綿子と八つの『ふたり展』」を開催中。
髙村さんは山猫軒オリジナルレーベル「うたう山桜」(歌・菅井千春)、「shadow light」(ピアノソロ・新井陽子)のジャケット絵を担当しました。
また6月23日午後2時〜3時に「菅井千春ライブ」を開催。投げ銭制、予約不要。