5月5日はこどもの日。
家にあるものを使って子どもと一緒に作れる「こいのぼりバッグ」の作り方を坂戸市立坂戸児童センターで教えてもらいました。

材料
・封筒 ・リボン ・包装紙
・半円状に切った厚紙(ウロコの型紙)
・マジック ・のり ・はさみ ・パンチ
※封筒や包装紙、リボンは使用済のもので利用できます
作り方
①封の開いている方(尾びれ側になります)を右側にし、バッグの口となる上の部分に3㎝ほどの折り目を付けて、上を切ります。

②こいのぼりの頭となる左側の上の角をカーブをつけて切り落とし、バッグ口の折り目部分を手前と奥に折り曲げます。

③切りやすいように折り目をつけてから、尾びれ形に切ります。

④尾びれ側は開いているので、折り目部分までのりで貼ります。

⑤バッグの取っ手となる部分にパンチで穴を開け、リボンを通します。目や尾びれをマジックで描きます。

⑥半円状の型紙を使って、型を取り包装紙をウロコの形に切ります。

⑦半円状に切った包装紙を1枚ずつ貼っていきます。

⑧自分好みの“こいのぼりバッグ”の出来上がり!

色を塗って、ウロコに使う紙をカラフルにすると、かわいいバッグに出来上がります。
親子で一緒に工作を楽しめます。