目 次
町田市・相模原市・座間市・大和市には桜の名所がいっぱいあり、それぞれ桜祭りが開催され、イベントや模擬店、ステージ等が楽しめます。
少し足を延ばして桜巡りをしてみては。
桜の名所と祭り情報
【東京都町田市】
2019町田さくらまつりウィーク(3/23~4/7)
3月23日〜4月7日、市内3会場で開催。
「2019町田さくらめぐり公式ガイドブック」では、市内8エリアの設置場所3カ所でスタンプを集めて応募、抽選で賞品が当たるスタンプラリーを実施の他、インスタグラム「♯町田さくらまつり」投稿写真の紹介も。
電話/042-724-2128(観光まちづくり課)
●恩田川会場

町田市成瀬、高瀬橋バス停付近から恩田川に沿って3〜4㌔㍍続く約400本の桜並木。散った花びらが川面に浮かぶ、花いかだも見られます。
ヤエザクラやヤマザクラが囲む城山公園や成瀬弁天橋公園も見どころ。吹上橋からJR横浜線の線路方面へ向かうさくら通りには桜のトンネルも。
市立総合体育館裏と成瀬弁天橋公園で3 月23、24、30、31日各午前10時〜午後5時。模擬店、大道芸、ステージ、写真展等 。
●芹ケ谷公園会場

ソメイヨシノとヤマザクラが約100本咲く同公園。
今年はジンダイアケボノの植樹も。正門入り口からは桜のトンネルが楽しめます。
4月6、7日の各午前10時〜午後4時、原町田の同公園多目的広場で模擬店、ステージ、大道芸等。
●尾根緑道会場

尾根緑道のうち、大賀藕絲(ぐうし)館〜種入バス停付近までの1.5kmにソメイヨシノ他珍しい緑色のギョイコウ等17種類約360本の桜が並び、早咲きから遅咲きまで次々と花を咲かせます。
4月6、7日各午前10時〜午後4時(7日は3時半)。模擬店、まちだ名産品の販売、ステージ、大道芸等。
【神奈川県相模原市】
第4回おださがさくら祭り(3/30)

公園を囲むように桜が植えられ、園内が花びらのじゅうたんのようになります。
3月30日午前11時〜午後8時、小田急相模原駅南口側、松が枝公園と今年はサテライト会場として松が枝町16の10付近の通りにステージを設置。
地元飲食店15以上が自慢の味を披露する屋台をはじめ、ヨーヨー釣り等の縁日も。
ステージではオダサガリンピック、ダンスや音楽ライブ。詳細は同祭り実行会のHP他、今年からLINE@も。
【神奈川県座間市】
第44回相模が丘さくら祭(4/13・14)
座間市相模が丘1〜4丁目、全長約1.6kmのさくら百華の道で約64品目、220本の桜が楽しめます。
相模が丘中央広場で、4月13日午後1〜7時ごろ、14日午前10時〜午後7時。
13日午後1時から開会式後、相模中学校と東海大相模中学校の合唱と吹奏楽の演奏。
14日午後1時から花のパレード。今年は場所を変え、相模が丘4丁目のにこにこ公園をスタートし、江戸通り、さくら百華の道まで。
東海大相模高等学校吹奏楽部、地元幼稚園児の神輿、子供のよさこい、座間市少女マーチングバンド等が登場。
3時から地元歌手による歌謡ショー、4時から歌手の伊藤咲子によるショー。
4月13日正午〜午後4時、14日午前10時〜午後4時に同広場内で謝恩抽選会。
両日子供ランドも。小雨決行。
電話/090-5574-0910(石川さん)
第15回かにが沢さくら祭り(4/6)

かにが沢公園ではソメイヨシノ、ジンダイアケボノが見られ、芝桜も。
4月6日午前9時〜午後4時、地元団体による、おはやしや吹奏楽演奏ダンス等のステージイベント。
【神奈川県大和市】
千本桜さくら祭り(3/31)

引地川両岸約1.5kmに1970年頃植樹されたソメイヨシノ等約500本が並びます。
千本桜みどり橋(福田15号橋)付近で、3月31日午前11時〜午後2時半。模擬店、演芸や写真展等。先着500人に桜茶サービス。