食べたがりな編集部が取材中に見つけた全国の「乙なモノ」を紹介します。
第3回・山梨県
フルーツ王国として知られる山梨県は、出荷量全国1位を誇る桃の産地。
見た目はまるで桃!な「信玄桃」は、山梨を代表するご当地お菓子です。荷札が付いた、出荷用のパッケージそっくりに作られた箱を開けてみると…。

高級果物店で買ったような、1つ1つ丁寧に紙に包まれた桃に似せた焼き菓子がお行儀良く並んでいます。
桃の色、形だけでなく、桃の表面の産毛も再現されていて本物みたい。
一口頬張ると、中はピーチゼリー入りの白あん。
「桃の味が濃く、フレッシュな桃の香りが口いっぱいに広がります。一年中楽しめる山梨の『桃』ですね」と桔梗屋黒蜜庵セレオ八王子店スタッフの大島さん。
晩酌の定番?! 一升瓶ワイン
続いて、山梨県ではよく見られるという一升瓶ワイン。

日本酒でなくてワインの一升瓶!? と驚きましたが、昔、山梨では湯飲み茶碗で飲むのが定番だったとのこと。
毎日晩酌するワイン好きや大勢の集まりにもぴったりです。
山梨県人になりきって、ぜひ湯飲み茶碗で豪快に飲んでみては。
どちらの商品も同店で購入ができます。
〈mini情報〉山梨県出身の有名人
レミオロメン(歌手)
林真理子(作家)
中田英寿(元サッカー選手)