「着物を自分で着られるようになりたい」と思っている人にお勧め。
手持ちの着物でリーズナブルに学べるのが、所沢を中心に開講して約30年となる「和装着付けサークル」。
東武東上線沿線にある坂戸教室は、坂戸駅前集会施設、北坂戸駅前文化施設を会場に幅広い年代の着物好きの仲間が集まっています。

「道具などを使わずに昔ながらの手結びによる着付けを習得することができます。
下着や長襦袢(ながじゅばん)をしっかり着られると着崩れなく綺麗に着られるようになりますよ。
多くの方に着物をもっと身近に親しんでいただきたい」
と着物着付け講師歴25年の川野辺とし子さん。
手持ちの着物で気軽に学べるのも人気の一つ。
一人ひとりのレベルに合わせて分かりやすく基本からしっかり教えてくれます。
取材当日は、
「初心者ですが、数カ月後に控えた我が子の結婚式に自分で留袖を着て参列したい」
と何度も繰り返し練習している生徒さんや
「ここに来ることが楽しくて8年通い続けています」
「豊かな気持ちになれてストレス解消になります」
との声が聞かれました。

基本はもちろん、浴衣や振り袖、留袖、訪問着、帯結びなど目的に合わせてチャレンジすることができ、日本和装教育協会の認定資格の取得サポートも行っているのでプロを目指す人もいます。
また同サークルでは着物のTPOや着物の伝統文化や歴史に触れることを大切していることから、展示会には、着物産地から染めや織り職人を招き直接話を聞く機会なども設けています。
入会金無料、会費は月2回で2,000円(半年後からは3,000円) とリーズナブルで続けやすいと好評。