イルミネーションの点灯やクリスマスツリーが登場し、街中はクリスマスムードに包まれています。
街を美しく華やかに彩るお勧めスポットを紹介します。
目 次
美しく輝く150本のけやきの木
〈大宮〉さいたま新都心けやきひろば

2月14日まで「さいたま新都心けやきひろばイルミネーション2018-19 FANTASTIC CARN IVAL 〜Mag ic Box〜」を開催中です。
見どころはブルー系を中心にシャンパンゴールドやホワイトのLEDを装飾した、美しく輝く150本のけやきの木。
芝生エリアに積み上げられたカーニバルをイメージしたカラフルなMagic Box。
そのうちの1つに秘密の鍵がかかっていて、その鍵に触れると光と音の演出が始まります(点灯午後5時〜午前0時)。
クリスマスマーケットやコンサートも
12月25日までの午後3時(土・日曜、祝日など午前11時から)〜8時にクリスマスマーケット。
12月22日〜25日午後3時〜8時には1階特設ステージでクリスマスコンサートも(入場無料)。
けやきひろば
住所/さいたま新都心駅西口
電話/048-601-1122(=さいたまスーパーアリーナ)
エレガントな大人のクリスマス
〈大宮〉パレスホテル大宮

1階ロビーに設置されたゴールド調のツリーがエレガントなクリスマスを演出。
今年はゴールドにブラウンの色調をプラス、落ち着いた大人っぽい雰囲気に癒やされます。
明るく開放的なラウンジには、北欧のサンタクロースの森をイメージしたかわいらしく透明感のあるオブジェも。
雪のオブジェや小さなサンタが飾られています(設置は12 月25日まで)。
12/22・23にクリスマスイベント開催
22、23日午後5時半、6時半にロビーでクリスマスキャロルの合唱も。
出演は22日栄東中学・高等学校、さとえ学園小学校合唱部、23日キッズコーラスグループ「さいたまシティジュニアコーラス」他。
同時にチャリティー募金を実施、数量限定でお菓子のプレゼントを用意しています。
パレスホテル大宮
住所/埼玉県さいたま市大宮区桜木町1の7の5
電話/048-647-3300
煌めく星空のような街と流れ星が降り注ぐコクーンシティイルミネーション
〈大宮〉コクーンシティ

2月14日まで「コクーンシティイルミネーション2018」を開催中です。
今年は「Wish upon cocoon star」をテーマに、煌めく星空をイメージしたイルミネーションが街全体を輝かせ、訪れる人々の願いを叶えます。
メイン会場の「コクーンひろば(コクーン2)」に続く「けやきウォーク」は、金色に光輝く満点の星のような並木道に変化し、その先には高さ10㍍超のクリスマスツリーが登場。
並木の輝きとともに撮影できるおすすめスポットです。
クリスマスツリーは、音楽に合わせて流れ星が降り注ぐロマンチックなショーを演出します。
点灯時間は午後5時〜11時(開催期間・点灯時間は一部エリアにより異なります)。
コクーンシティ
住所/さいたま新都心駅東口
電話/048-601-5050
12月2日に「坂戸駅北口イルミネーションまつり」点灯式
〈坂戸〉坂戸駅北口イルミネーションまつり

「坂戸駅北口イルミネーションまつり」の点灯式が、12月2日午後5時半から、坂戸駅北口サンロード商店街内にあるタイムズ坂戸駅北口駐車場で行われます。
商店街活性化と産学官連携をコンセプトに、市民から集めたライトを使って始まったイルミネーションで14回目を迎えます。
今では約1万球の電球が光を放っています。
今年も登場する城西大学巨大ジョー君のイルミネーションは見どころ。毎年、地域の子どもたちが喜んでいる姿が見られます。
1月上旬までの期間中、午後5時半〜11時に点灯します。
問い合わせ
サンロード商店街ライカの岡部さん
電話/049-281-0164
ランタンを使用した光の祭典「ホワイトランタジア」
〈所沢〉西武園ゆうえんち

西武園ゆうえんちで、巨大で美しい造形のランタンを使用した「ホワイトランタジア」が楽しめます。
中国で最も有名な四川省自頁市の最大約4㍍のランタンをメインに、「雪と氷の世界」をテーマに趣向を凝らした約200個の造形が立ち並ぶ〝光の祭典〞です。
波のプールエリアでは「極地の海洋」を表現。
大波や氷山がそびえる中、ホッキョクグマ、ペンギン、クジラなどの極地に暮らす生き物たちの造形が勢ぞろいしています。
ほか「雪に包まれる深い森」「雪にまつわる伝説の獣たち」「雪の女王の住む古城」を各エリアで展開。
新しい光の世界に包まれます。
開催は来年3月3日まで(休園日あり)の午後4時〜9時。点灯は1月7日まで午後5時、1月11日以降午後5時半から。
西武園ゆうえんち
住所/埼玉県所沢市山口2964
電話/04-2922-1371
料金/
[入園料+限定アトラクション乗り放題]
中学生以上2,200円、3歳〜小学生1,600円
約8㍍の大きなクリスマスツリー
〈鶴ヶ島〉ワカバウォーク

ワカバウォークには、12月25日までイベント広場に高さ約8㍍のクリスマスツリーが登場しています。
赤、青、黄、緑、白の5色のライトが点灯。上から白い光がキラキラとこぼれ落ちてくるよう。
ツリーをバッグに一緒に写真撮影ができる台座も設置されています。
周囲の柱も装飾され、あちらこちらにリースが飾られています。
買い物をしながらクリスマス気分を楽しめます。
ダンスイベントやミニライブ、キャラクターイベントも
毎週土、日、祝日には、ダンスイベントや音楽ミニライブなども開催。
12月24日は、午後1時と3時の2回、サンリオキャラクターがやってくる「サンリオハッピーギフトクリスマス」が行われます。
ワカバウォーク
住所/埼玉県鶴ケ島市富士見1の2の1
電話/049-272-5210
所沢駅西口広場「イルミライティングファンタジア」
〈所沢〉所沢駅西口広場

所沢駅西口広場では、冬の風物詩「イルミライティングファンタジア2018│2019」が、街の夜を華やかに彩っています(点灯は毎日午後5時から、来年2月14日まで)。
2本のイチョウの木は、ブルーの幻想的なデコレーション。
ワルツ2階入り口デッキには「ミレナリオ風アーチ」。プロペ通りにも電飾アーチ。
そして、今年新設の駅改札フロアから西武所沢・ワルツを結ぶペデストリアンデッキにもイルミが施され、毎年人気の撮影スポット「ワルツラブハート」は、駅側のペデストリアンデッキに。
12/8「まちなかコンサート」
12月8日正午からワルツ前で「まちなかコンサート」を開催。
イルミが点灯される午後5時からは「所沢フィーニュ少年少女合唱団」が歌声を響かせ、買い物客を楽しませます。
ツリーが彩るクリスマスイルミネーション
〈入間〉三井アウトレットパーク入間

三井アウトレットパーク入間の1階センタープラザに、今年も6㍍のクリスマスツリーが登場しました。
華やかなツリーをさらに輝かせてくれるのは赤、グリーン、ゴールドと時間ごとに色が変化する光たち。
撮影スポットとしても人気です。
また、ウエストゲートでは、柱のデコレーションとLEDツリーに彩られた「ホワイトブルーイルミネーション」が迎えてくれます(点灯時間はいずれも午後4時〜10時)。
クリスマスツリーイルミネーションは12月25日まで、ホワイトブルーイルミネーションは来年1月14日まで。
三井アウトレットパーク入間
住所/埼玉県入間市宮寺3169の1
電話/04-2935-1616
市制施行60周年記念2018あげおイルミネーション
〈上尾〉上尾駅周辺

市制施行60周年記念2018あげおイルミネーションが、来年1月7日までの午後5時〜午前0時40分に上尾駅自由通路・西口・東口、北上尾駅西口・東口、上尾市児童館で点灯中です。
市民参加型の手作りイルミネーションがコンセプト。
市内の小学生親子がチューブライトで作った一筆書きの作品や中高生の作品が通路の両側に並び、手作りの温かさに包まれます。
また、市制60周年を記念し北上尾西口に新しいイルミネーションを飾っています。
問い合わせ
上尾市観光協会
電話/048-775-5917
北本総合公園に幻想的なイルミネーション
〈北本〉北本総合公園

北本総合公園噴水広場で、12月1日〜来年1月15日までの夕方〜午後9時に、クリスマスツリーをイメージしたイルミネーションが点灯されます。
白く幻想的で上品な空間を演出。
「いつもの総合公園とはちょっぴり違う雰囲気をお楽しみください」と同公園。
雨の時は設備点検のため、実施しない場合も。
期間中、総合公園駐車場は休園日の12月25日を除き9時まで開門します。入園無料。
管理事務所では、不要となったイルミネーション(LEDライトで点灯できるもの)の寄贈を受け付けています。詳細は問い合わせを。
北本総合公園
北本市古市場1の167
電話/048-592-4050
みやはら“ほっと”イルミネーションin北区
〈宮原〉宮原駅東口公園

宮原駅東口公園で1月12日まで「みやはら“ほっと”イルミネーションin北区」が楽しめます。
ツリーを模した光のオブジェをはじめ、青を基調としたLEDのやさしい光が宮原の夜空を彩ります。
駅のホームからも眺められ、高崎線の乗客の目を楽しませています。
点灯時間は午後5時〜午前0時。
宮原駅東口公園
住所/宮原駅東口、線路沿い
問い合わせ
宮原青年クラブの町田さん
電話/090-4615-7974
雪の結晶やきらめきを表現したオブジェがお出迎え
〈大宮〉大宮西口DOMショッピングセンター

大宮西口DOMショッピングセンター2階入り口前ピロティに、ホワイトとゴールドの六角形のモチーフをつないだ新しいオブジェが登場しました。
雪の結晶やきらめきを表現した12のモチーフが明るくバランスよくつながり、通る人の心も明るく照らしてくれます。
車輪のモニュメントや植え込みにも光の装飾が施されています。
点灯は2月14日までの午後4時半から11時過ぎまで。